新着情報一覧

翠露の梅酒 純米吟醸仕込み発売

お待たせしました。「翠露の梅酒」が発売されます。
3月から欠品しておりました、「翠露の梅酒 純米吟醸仕込み」が発売されます。
 昨年6月初旬に梅の王様と云われる「和歌山県産・南高梅」を「翠露純米吟醸酒」で仕込み、
一年間低温でじっくりと寝かし5月末に梅の実を取り上げました。
梅の果肉が溶け込み、やや薄濁りの濃醇な梅酒に仕上がりました。
「信州舞姫の梅酒」とは全くタイプの違う梅酒をお楽しみください。

発売日 6月2日(土)

舞姫と信州美食を楽しむ会開催

 5月11日(金)19:00より上諏訪温泉油屋旅館様にて「舞姫と信州美食を楽しむ会」が開催されました。東京、埼玉から来られたご夫婦や、大手商社の方他、舞姫お向かいの池田歯科医院の先生ご夫妻、お隣の大津屋様の北澤会長、麻績村で美山錦を栽培してもらっているOMIMOグループの久保田代表、宮下さん、また伊那からも日本酒大ファンのご夫妻と多くの皆様に参加頂きました。
 最初に、油屋の野田総支配人のご挨拶、続いて久保田代表が乾杯(お酒は当然「美山錦はぜかけ米仕込み」です)お酒の説明は杜氏の磯崎が行い、注ぎ手は、舞姫の宮坂、吉川が担当、9種類のお酒を楽しんで頂きました。
 料理も地元の食材にこだわり、見る目も鮮やかな会席料理を斎藤料理長自ら説明して頂きました。
あっという間の二時間で、中締めは池田先生の「諏訪御柱締め?」と言ったらいいのでしょうか、素晴らしい「よいさー3声締め」には皆感動でした。
そして、最後に木谷副支配人の挨拶(今月いっぱいで油屋旅館を離れるそうです。信州美食の会は今回が2回目ですが、昨年もお世話になり、参加された方にくれぐれも宜しくとのことでした)で閉会となりました。
 12日(土)8名の方が蔵見学に来られました。
じっくりと日本酒の勉強をして頂いたあとに、洗米、蒸米、麹室、貯蔵、瓶詰めラインと塚本が説明させて頂きましたがご理解いただけたかどうか、予定の時間をだいぶオーバーしてしまいましたこと、お詫びいたします。

以上 塚本からの報告でした。

価格改訂のご案内

下記商品につきまして、配送費、燃料費、資材費、原料米等の値上げにより
不本意ながら価格改訂をさせて頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

1、  翠露 純米大吟醸 雄町 中汲み生  ( )内は旧価格 (税別)
   1800ml  小売価格3,600円(3,400円)
   720ml   小売価格1,800円(1,700円)

2、  翠露 純米大吟醸 美山錦 中汲み生  ( )内は旧価格 (税別)
   1800ml   小売価格3,200円(3,000円)
   720ml    小売価格1,600円(1,500円)

3、  価格改訂日

   6月1日(金)

以上

舞姫message(52) <米麹で作った甘酒と酒粕で作った…><5月イベント…>

<米麹で作った甘酒と酒粕で作った甘酒の違いは??>

 甘酒の市場は、2013年50億円超でしたが、2017年は200億超と4倍になりました。
「飲む点滴」とも言われ、まだまだ市場拡大が予想されています。
4月TBS系列で放映された「米麹で作った甘酒と酒粕で作った甘酒の違い」は、新しい発見がありました。酒粕で作る甘酒は、砂糖を使うので、カロリーが高く太りやすいと思っていましたが、さてどうなのでしょう。
「疲労回復効果」「ダイエット効果」「睡眠導入効果」「肌荒れ対策」でどちらが優れているのか、という4項目でのクイズ形式で」紹介されました。
① 「疲労回復効果では、米麹が勝る」
 甘味の成分は、米麹はブドウ糖、酒粕は砂糖ですが、
 ブドウ糖は脳に対して即効性があるとのこと。飲む点滴と言われる所以です。
② 「ダイエット効果では、酒粕が勝る」
 甘さによるカロリーは、ブドウ糖の方が砂糖より高い。
 また清酒酵母に含まれるレジスタントプロテインというたんぱく質の一種が油を排出する効果が
 あるとのこと。
③ 「睡眠導入効果では、酒粕が勝る」
 清酒酵母に含まれるアデノシンが眠気を誘い、いい睡眠効果があるとのこと。
 (寝る前に200CCの甘酒をのむといいそうです)
④ 「肌荒れ対策では、米麹が勝る」
 米麹の中にあるエルゴチオネインに抗酸化作用があり、肌の老化抑制、
 紫外線に強い肌を作るとのこと。
また、番組では甘酒カクテルも紹介しておりました。
 *老化防止にトマトジュース100CC、甘酒100CC
 *血糖値低下に、きなこ小さじ一杯、甘酒100CC
 *骨を強化に、豆乳100CC 甘酒100CC
補足:
インターネットで調べた酒粕から作る甘酒の期待される効果は、「便秘改善」「コレステロール値改善」「腸内環境改善」「肝臓機能改善」「血圧改善」等々が紹介されています。

舞姫では、氷点下の冷蔵庫で酒粕を保存し通年販売をしております。特に山田錦39%精米の酒粕で作る甘酒は絶品です。一度お試しください。

舞姫が参加する5月のイベント

5月9日(水) 長野の酒メッセ(高輪プリンスホテル)
5月11日(金) 長野県麻績村にて舞姫契約栽培田 美山錦の田植え 舞姫からも参加
5月11日(金) 信州の美食と舞姫を楽しむ夕べ(19:00~上諏訪温泉 油屋旅館様)
5月17日(木)18日(金) 諏訪南中学校の社外授業で女子1名来蔵
5月19日(土)20日(日)東急百貨店 青葉台店にて試飲販売会
       19日は鴨下(アシスタントレディ)20日磯崎(杜氏)が説明に参ります。
5月25日(金)~27日(日)北野エース調布パルコ店にて試飲販売会
       25日は塚本・斎藤(営業部長) 26日27日は鴨下が説明に参ります。

<文責 塚本>

<ゴールデンウイークは諏訪の五蔵が面白い>

5月の連休の予定はもうお決まりの方が多いと思いますが、未だ検討中と云う方
諏訪五蔵めぐりは、如何でしょうか。
特に首都圏の皆さま、新宿からのスーパーあずさは、新型車になり乗り心地は抜群です。
舞姫では4月28日~5月6日までに「ホームページ見たよ」と一声かけて頂いた方には舞姫の最高級酒「桜楓(おうふう)純米大吟醸山田錦磨き39袋絞り中取り原酒」を試飲して頂きます。

5月4日は、杜氏の磯崎、5日はプリンセスタイムの生みの親、小林が、4日~6日は塚本がいろいろ説明させていただきます。
今 信州諏訪五蔵が輝いていますので、是非是非お越し下さい。
お待ちしております。

なお、4月28日~5月6日の営業時間は、9時30分~17時30分と致しますので宜しくお願い致します。