下記店舗にて試飲即売会を開催いたします。
場所:ふるまいやアトレ川崎店3階 330区画
(住所) 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1
(最寄り駅) 川崎駅
(営業時間) 10時~21時 ※試飲販売会は11時~19時
期間:10月23日(金)~25日(日) 石井が伺います。
出品商品:秋商品を中心にご準備しております。
この機会に是非お立ち寄りください。
下記店舗にて試飲即売会を開催いたします。
場所:ふるまいやアトレ川崎店3階 330区画
(住所) 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1
(最寄り駅) 川崎駅
(営業時間) 10時~21時 ※試飲販売会は11時~19時
期間:10月23日(金)~25日(日) 石井が伺います。
出品商品:秋商品を中心にご準備しております。
この機会に是非お立ち寄りください。
下記店舗にて試飲即売会を開催いたします。
場所:京王百貨店新宿店 中地階
(住所) 東京都新宿区西新宿1丁目1-4
(最寄り駅)新宿駅
(営業時間)10時~20時 ※試飲販売会は11時~19時
期間:10月22日(木)~28日(水)
10月22日(木)~24日(土)、26日(月)~28日(水)は鴨下、
10月25日(日)は営業課長の宮坂が伺います。
出品商品:秋商品を中心にご準備しております。
この機会に是非お立ち寄りください。
長野県では、「ひやおろし」については、9月9日 重陽の節句に一斉発売致します。
舞姫におきましては、数量が限定のため、
「ひやおろし」を冠した初の長野県内限定発売を致します。
1点は、「翠露 純米吟醸原酒 しあわせ信州アルプス酵母仕込み ひやおろし」
もう1点は舞姫ショップ限定となりますが、「翠露純米吟醸55雄町ひやおろし」。
そして「翠露・純米吟醸 二夏越え」(長野県内限定)も同日限定発売致します。
ギャラリー舞姫(ショップ)では秋のお酒が満開。 是非お立ち寄りください。
「重陽の節句」とは(日比谷花壇HPより抜粋)
平安時代の初めに中国より伝わりました。古来中国では、奇数は縁起が良い
「陽数」偶数は縁起の悪い「陰数」と考えられ、陽数の最大値である「9」が
重なる9月9日を「重陽」と呼び、節句の1つとしました。旧暦の9月9日は、
現在の10月中旬ごろにあたり、まさに菊が美しく咲く時期です。
菊は「仙境に咲く霊薬」として、邪気を払い長寿の効能があると信じられていました。
菊を行事に用いたため、重陽の節句は別名「菊の節句」とも呼ばれています。
重陽の節句では、菊の香りを移した「菊酒」を飲んで邪気を払い無病息災や長寿を
願います。
日本では、平安時代の初めに宮中行事の1つとなり、菊を眺める宴「観菊の宴」が
開催されたり菊を用いた厄払いなどが行われたりしました。
また、時代とともに菊の風習は庶民の間でも広がり、江戸時代には五節句の1つとして
親しまれる行事になっています。
9月10日(木)~16日(水)東急百貨店本店様で試飲販売会があります。12日(土)13日(日)は、鴨下が伺います。
東急百貨店本店様試飲販売会出品酒
・髙尾の天狗 純米吟醸原酒 ひやおろし
・翠露 純米吟醸 美山錦 秋あがり原酒
・翠露 純米大吟醸 雄町 中汲み生酒
・翠露 純米吟醸 美山錦 からくち
・翠露 純米大吟醸 山田錦 無濾過原酒
・桜楓 純米大吟醸 袋搾り中取り原酒