未指定一覧

舞姫message(26) 【国立西洋美術館・世界文化遺産登録記念フェスティバルin台東開催】

【国立西洋美術館・世界文化遺産登録記念フェスティバルin台東開催】
 10月29日(土)30日(日)上野恩賜公園竹の台広場において国立西洋美術館・世界文化遺産登録記念フェスティバルin台東が開催されました。
 ル・コルビジュエの建築作品は、フランス10遺産、スイス2遺産の他スイス、ベルギー、ドイツ、アルゼンチン、インド、そして日本に1遺産あります。台東区役所世界遺産推進室が中心となり、その6ヶ国の大使館が後援し、フェスティバルの開催になりました。
29日(土)心配された天候でしたが、朝には雨もあがり、10時、オープニングセレモニーがスタート、服部台東区長、太田区議会議長、石山推進協議会会長が挨拶され、2007年9月から10年に渡る推進活動の苦労話が披露されました。
 その後ステージでは、出雲蓉氏の地唄舞、「浅草たいこばん」による和太鼓、上野中学校吹奏楽部による合奏、忍岡小学校の合唱が行われ大きな拍手が送られていました。
 30日(日)は、11月下旬の気温でしたが、6ヶ国によるシャンソン、ヨーデル、サックス演奏、アルゼンチンタンゴ、インドダンス等々が披露され、寒さを吹き飛ばすステージに拍手喝采でした。
 フードコートは、日本代表で「浅草天ぷら杜月」の他、6ヶ国の代表的なグルメが用意され、展示コーナーは、世界遺産登録までの経緯が紹介されました。
 物販コーナーは、西洋美術館の記念商品として、郵便切手、クッキー、雷おこし、そして舞姫の「西洋美術館記念ラベル」が販売されました。
 十数年ぶりの上野公園でしたので懐かしく、楽しみにして行きましたが、美術館、博物館、動物園のお客様の他、ハロウィンで仮装した人達で終日まさにお祭り騒ぎ、フェスティバルの来場者数は3万人以上とのことでした。
 多くの方に舞姫ブースで試飲をして頂き「旨いね」と言って頂きました。これを励みに更に「正直な酒・旨い酒」造りに励んで参ります。
 世界遺産推進室の皆様には、「記念酒発売」や「フェスティバル参加」で、大変お世話になり、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
*11月の舞姫が参加するイベント
①11月3日(木・祭日)・南信州酒メッセ(飯田市)
 信州各地から19蔵が参加、100種のお酒が楽しめるイベント。舞姫は、初参加です。
②11月3日(木・祭日)・「城下町 酒の宴」2016(松本市)
 27店舗の飲食店と信州各地から30蔵が参加する呑み歩きイベント。舞姫は、JR松本駅から2分、昭和横丁内にある焼肉「かとちゃん」にてお待ちしています。
 特別提供酒は「28年新酒鑑評会金賞受賞酒・翠露純米大吟醸山田39」です。
③11月9日(水)~11月21日(月)くらもと古本市vol.7
 信州舞姫では 「手から、うまれる」をテーマに手仕事の本とワークショップを中心に開催されます。山小屋のような雰囲気もある舞姫会場 では、気軽に参加できるワークショップを連日開催致します。※予約制のものもあります。詳細等はくらもと古本市ホームページよりご覧ください。

<文責・塚本>

イベント出展のお知らせ

「国立西洋美術館世界遺産登録記念フェスティバルin台東」
日時:10月29日(土)、30日(日)10:00~17:00(両日)
会場:上野恩賜公園竹の台広場(噴水前)(荒天中止)
7か国のステージパフォーマンス、フードコートや世界遺産のPR等盛りだくさんのイベントとなっています。
詳しくは台東区ホームページよりご覧ください。http://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/1.html

「城下町酒の宴2016」
日時:11月3日(祝)11:00~16:00(15:30ラストオーダー)
会場:松本駅前飲食店及び駅前特設ブース
パスポート:前売り1,000円(当日1,200円)
松本駅前飲食店と信州の酒蔵ののコラボをお楽しみいただけます。

%e5%9f%8e%e4%b8%8b%e7%94%ba%e9%85%92%e3%81%ae%e5%ae%b4

 

 

 

 

 

 

 

 

翠露 極上梅酒 純米拾年古酒仕込み発売のご案内

10月3日「翠露 極上梅酒 純米拾年古酒仕込み」が新発売となります。
 昨年6月に和歌山県産南高梅を’’拾年以上貯蔵した純米古酒’’で仕込み、低温で14か月貯蔵、熟成後9月初めに梅の実を取り出し完成致しました。
拾年純米古酒の濃厚な味わいが南高梅と調和し、キレの良い甘さの梅酒となっています。
極上梅酒1

 

 

 

 

 

 

原料     :南高梅(和歌山県産) 氷砂糖 純米拾年古酒
アルコール  :11度
発売日    :10月3日(月)蔵元出荷
小売り希望価格:1.8L   3,400円(税別)
        720ml  1,700円(税別)
販売本数   :1.8L 200本    720ml 1,000本

「諏訪五蔵 酒蔵めぐり」仕組み変更について

本日7月15日(金)より「諏訪五蔵 酒蔵めぐり」の仕組みが変更となります。
今までは、各蔵元で1個ずつお猪口などをもらえる形でしたが、オリジナルのグラス+手提げ袋を持って蔵元をめぐるスタイルになります。
グラスと手提げ袋には「suwa5kura」のロゴ入り。手提げ袋は紺と生成りの2色からお好きな方を選べます。

詳しくは下記URLをご参照ください。
http://nomiaruki.com/tour/

平成28年度長野県技能競技授賞式

平成28年度長野県技能競技授賞式に出席

5月18日 長野県県庁 講堂において開催された長野県技能競技授賞式に出席致しました。各技能種の1級~3級の1位(知事賞)、2位3位(職業能力開発協会長賞)の授賞式が行われました。

受賞者280名の内、清酒製造の受賞者1級4名、2級3名が受賞となりました。

おかげさまで私め、清酒製造の1級3位に表彰されました。日々の研鑽が実り、手助け頂いた会社の社員、家族の支えがあっての結果だと思います。

これを励みに更なる努力をして良い酒造りをしていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

また同日蔵から連絡が入り全国新酒鑑評会にて金賞受賞の報告を受けました。入賞413点のうち金賞227点に入りました。長野県は11蔵が金賞受賞となっています。

 

杜氏 磯崎邦宏

平成27酒造年度全国新酒鑑評会 金賞受賞のご報告

-   <平成27酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞御礼>

拝啓 初夏の候 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。

- 標題の件「平成27酒造年度全国新酒鑑評会」におきまして、

<純米大吟醸酒>が金賞を受賞することが出来ましたことを、

謹んでご報告させて頂きます。

これは偏に、皆様のご支援の賜物であり、心より御礼申し上げます。

- これからも更に精進致し、品質の向上に努めて参りますので、

何卒倍旧のご指導ご鞭撻を賜ります様、今後とも宜しくお願い申し上げます。

-                               敬具                           -                          平成28年5月18日
-                          杜氏 磯崎邦宏