新着情報一覧

油屋旅館様イベント情報

5月20日(土)開催の油屋旅館様イベント「油屋旅館の信州美食と舞姫の夕べ」につきまして宿泊のお部屋がなくて、お断りしておりましたが、数部屋の確保ができましたので、お知らせ致します。
4組の皆様にお断りしたとのことですが、お名前を伺っていなかったとのとことです。 いつも伊豆から「ギャラリー舞姫」に来て頂いている、素敵なご夫婦が居られます。この新着情報をご覧になられたら、是非、蔵か、油屋旅館様にご連絡を頂ければ幸いです。
当日は、このイベントのために確保しておりました「金賞受賞酒山田39」や「純米大吟醸西洋美術館ラベル」のほか、「舞姫自信の作」のお酒を振る舞わせて頂きます。また「福引」も用意しておりますので、お楽しみに。

舞姫message(33) 「新社会人の君に乾杯」伊集院静氏からのmessage

  「新社会人の君に乾杯」伊集院静氏からのmessage
舞姫message(5)(17)に紹介致しましたが、今年は4月3日、日経新聞に「新社会人の君に乾杯」が掲載されました。
感動する言葉、疲れを癒す言葉、明日への意欲を起こす言葉、
齢はとっても、いつまでもこの感動を持ち続けたいと思い紹介させて頂きます。

<新しい情熱を待っている>

新社会人おめでとう
今日、君はどんな職場で社会人のスタートを迎えただろうか。
どんな仕事であれ、そこが君の出発点だ。
仕事とは何だろうか?
私は、理想と、情熱で、獲得するものだと思う。
でも今の君に、理想である仕事はすぐには見えないだろう。
汗を流し、逆風を進み、働き抜いて、ようやく見えるものだ。
しかし、情熱は、今日の君の中にもあるはずだ。
人を、モノゴトを、社会を動かす原動力こそが、情熱だ。

<ひとつアドバイスをしよう>

十人の人間に、十色の、十のかたちの情熱があるんだ。
その情熱は鍛え、磨き、時に叱咤すれば、情熱は育ち成長するものなんだ。

そしてやがて君だけの情熱のかたちができてくる。
それが個性だ。個性は君が生きている証しなんだ。
実は、先輩たちは、君たちの新しい情熱を待っているんだ。
最初はガムシャラでもイイ。暴走に見えてもかまわない。
あきらめずにぶつかれば、いつか大きな壁を打ち砕く。
新しいかたちの、新しい温度の情熱で、未来を作るんだ。
失敗をおそれるな。辛苦に立ちむかえ。困難なものにむかう姿
勢にこそ真理はある。己だけのために生きるな。それが仕事の
品性であり、君の品格になる。
苦しいかって? そりゃラクなものは仕事にはないさ。
でも疲れたら、夕空を見上げて一杯やればいい。
新しい個性に乾杯。                              

伊集院静

テレビ朝日主催「大人ランド」出展のお知らせ

 テレビ朝日主催の「大人ランド」物産展が3月31日~4月2日に
池袋サンシャインシテイ 展示ホールA-2で開催されます。
「大人ランド」とは50代からのもっと素敵にもっと自由に、セカンドライフを考える方へのアプローチイベント。
その中での物産展は 長野県 石川県 富山県 この3県は「住みたい県」の上位ということで選ばれました。
その中で長野県からは「舞姫」「中善酒造」「遠藤酒造」「角口酒造」「豊島屋」の5蔵が参加。
長野のお酒の提案を致します。

 また石川良純さん島田洋七さん他多彩なイベントが行われます。
詳しくはテレビ朝日様ホームページでご覧ください。
 なお、31日は蔵からお手伝いに伺いますので是非お越しください。

*開催日・期間. 3/31(金)~4/2(日)
 3月31日(金)9:00~17:00(最終入場16:30)
 4月1 日(土)10:00~17:00(最終入場16:30)
 4月2日(日)10:00~16:00(最終入場15:30).
*入場券  500円

舞姫messsage(31) <昨年の清酒輸出額 過去最高に>

<昨年の清酒輸出額 過去最高に>
 2016年の日本酒輸出額は、155億円と7年連続で過去最高を更新しました。和食ブームによる日本食レストランの出展とともに、日本酒に対する認知が広がっていることが大きいようです。
 輸出先は、1位アメリカ(40億円)、2位香港(18億円)、3位韓国(14億円)この3国で半分近くになり、4位台湾、5位中国、6位シンガポールとアジア諸国が並び、次いでカナダやイギリスが続きます。10年間で輸出量は3倍になりました。とはいえ、ワインの輸入と比較すると、金額で1位はフランス(425億円)量ではチリが1位となり5053万リットル、総輸入量は日本酒の10倍以上ですので、日本酒の世界市場へのチャンスはまだまだ、ありそうです。

<ラグビートップリーグ・ヤマハ発動機ジュビロ監督・清宮克幸氏の講演会に参加しました>
 ラグビーに興味の無い方には、高校野球で知られる清宮選手のお父さんというほうが、解りがいいかもしれません。かくいう私も、それほどのラグビーの知識もなく講演会に行ったのですが、凄い人でした。
 演題は「ピンチの後にチャンスあり」です。最初の監督は、早稲田大学で8位からのスタート、次のサントリーは7位から、今のヤマハは11位から、いかにしてチームを再建し、優勝させたかを90分間、熱く、裏話も交え語られました。
・・ラグビーは「必然のスポーツ」で仕事に通じる。今まで「品質」「プライド」「スタイル」をスローガンとして、ピンチをチャンスに変えてきた。多くのピンチを乗り越えるため、全員がこのスローガンを理解した。そして今の「ヤマハ品質」「ヤマハプライド」「ヤマハスタイル」がある・・・とのこと。
「舞姫品質」「舞姫プライド」「舞姫スタイル」を完遂するにはどうすればいいのかと、考え考え帰路につきました。

<「にいがた酒の陣」今年も盛大に開催>
 3月11日(土)日本で最大のイベントと言われる「にいがた酒の陣」に行ってきました。
毎年のことですが、もの凄い人、まるで満員電車のような会場の賑わいです。11日の新幹線は、全て満員、ホテルも満員、新潟市に泊まれず、新津や三条で泊まった人も多かったとのこと。初日11日の来場者は7万5千人、毎回最高を更新しています。参加蔵は85蔵(500銘柄)その場でお酒を販売していますが、どの蔵も「酒の陣」の限定酒や、大吟醸が飛ぶように売れていました。
 今年の特徴は「旨口系」「甘口系」が多いこと。新潟といえば「淡麗辛口」が主流でしたが、極甘の酒に行列したり、新潟にも新しい風が吹き始めたようです。
 さて上諏訪街道五蔵「春の吞みあるき」まで2週間をきりましたが、既に前売り券は完売となりました。
当日券が800枚ありますので詳しくは「呑みあるきホームページ」まで。
舞姫は、米にこだわり、雄町、山田錦、美山錦のご提供です。ご期待ください。

                                       <文責:塚本>