新着情報一覧

舞姫message(46) <あけましておめでとうございます>

<本年は戌年、どんな年になるのでしょうか?>
 新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。
昨年・酉年は、変化に対応し「産みの苦しみ」を乗り越え「実り」「安定」の年にしたい。そして羽ばたく為の「準備の年、希望と年」にしたいと述べさせていただきました。
改めて、一年を振り返りますと、今季は、・「全国新酒鑑評会」にて、「純米大吟醸山田錦・磨き39」が入賞以降 ・「SAKECONNPETITION2017」にて、純米大吟醸「桜楓」がシルバー賞受賞 ・「第1回蔵マスター(フランス人が選ぶコンテスト)」にて、「扇ラベル純米吟醸55はぜかけ米仕込み」がプラチナ賞受賞 ・「長野県清酒品評会」にて、「純米大吟醸桜楓(おうふう)」が県知事賞受賞 ・「関信越清酒鑑評会」にて、「純米大吟醸・山田錦磨き39」が優等賞を受賞など、運にも恵まれた年でもありましたが、蔵人のひたむきな努力に感謝・感謝です。

 本年・戌年はある書物によりますと、戊(つちのえ)の戌(いぬ)年で、前向きに地道な努力を重ねることが出来るのかどうかで、「成長するのか」「衰退するのか」この2018年の戌年は、運気が大きく変わる年とありました。                          舞姫が、「更に成長する」、「より良い一年にするため」には、2018年は、「過去の実績、成功」にも囚われず、前向きに、新しい目標に向かって、ひたすら努力すること」が肝要ということでしょう。

 過去の戌年を振り返ると、昭和21年 「日本国憲法公布」「NHK素人のど自慢音楽会開始」、昭和33年 「東京タワー竣工」「関門トンネル開通」、昭和45年 「日本万国博開催」「日本航空よど号ハイジャック事件発生」「国産初の人工衛星打ち上げ成功」、昭和57年 「東北・上越新幹線開業」「ホテルニュージャパン火災」「日本航空350便墜落事故」、平成6年 「オウム真理教松本サリン事件」「日本人初の女性宇宙飛行士向井千秋さん宇宙へ」「関西空港開港」、平成18年 「神戸空港開港」「表参道ヒルズオープン」「ライブドア事件発生」 等、新しいことが起きていますが、結構、波乱もある事が戌年の特徴のようです。
 戌年の人は「正義感が強い」、「防御本能が強く、思いやりがあり親切」、「協調性があり忠誠心が強い」、「真面目で働き者」、「面倒見が良い」とのこと。著名人では「宮本亜門」「ウド鈴木」「櫻井翔」「小栗旬」がいます。正に今の時代に活躍が期待される人達です。
 本年も、「更なる努力」「真摯な酒造り」を行い「お客様満足の酒造り」に取り組もうと蔵人一同、決意を新たにしております。
 本年も変わらぬご支援を頂きご愛飲賜ります様、お願い申し上げますとともに、皆々様のご健勝とご多幸を祈念申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

<舞姫が参加する1月のイベント>
*1月17日(水) 全量八王子産米 「髙尾の天狗」仕込み、体験ツアー IN 舞姫
主催:八王子街おこしプロジェクト(はちぷろ)(定員50名予定:要予約)

【文責・塚本】

メディア情報「NHKのひるとく」で舞姫が紹介されました

12月7日「NHKのひるとく」 11:45~12:00の番組で「旬に乾杯」で舞姫が紹介されました。

旬の果物、りんご(サンフジ)を使う料理として「豚肉りんご揚げ」が紹介され、

その料理に合うお酒として

「川中島 玄舞 しぼりたて」と「翠露 純大 美山錦 磨き49」が選ばれました。

説明は「信州酒PR大使 由井志織さん」

翠露は「雑味の無い酒で、生のまま熟成しているので、旨みとさわやかさが 

豚肉の旨みとリンゴのフレッシュさにもあう」というコメント。

「楽しくお酒を造り、楽しく飲んでもらう酒を造りたい」と

杜氏の磯崎のコメントも紹介されました。

長野NHKの番組ですが、NHKに取り上げていただいたこと、ありがたいことです。

感謝の気持ちでもっとお客様に喜んでもらえる

酒造りに取り組んで参ります。

しぼりたて新酒蔵元出荷

 本日15日しぼりたて新酒第一弾が蔵元出荷です。
信州舞姫、翠露ともに純米吟醸美山錦無濾過原酒です。
 磯崎杜氏曰く
「香りは控えめでありながら、含み香は華やかに開きます。
雑味がなく思わず、笑みが零れる味わい、これこそ今しか味わえない蔵元の醍醐味。」
とのことです。
来週はしぼりたて第二弾が発売となります。

 

全量八王子産米仕込み 髙尾の天狗 純吟酒粕使用の甘酒:新発売

八王子の街おこしで取り組んでいる全量八王子産米仕込み「髙尾の天狗」の

純米吟醸酒粕を使用した甘酒が、スーパーアルプス様のオリジナル商品として新発売されます。

スッキリ飲みやすく仕上げられていますので、甘酒が苦手な方にもおすすめです。

価格は600ml 698円です。

 

「国分太一のお散歩ジャパン」で紹介されました

12月4日 お伝えしておりました「国分太一のお散歩ジャパン」で舞姫が紹介されましたが
ご覧いただけたでしょうか。杜氏の磯崎がチョット緊張した面持ちで説明をしていました。
紹介したお酒は「翠露 純米大吟醸 山田39」でした。
味わいについて「上品な香りですね。甘さの中に強さもある。色気があるけど芯がしっかりしている。
女優さんに例えると、宮沢りえさんのようなお酒ですね」とのコメントがありました。

国分太一さん 中々の日本酒通で、見事な表現で感心しました。

諏訪五蔵が知られるきっかけになればと思います。

冬の翠露「美山錦・雄町しぼりたて新酒」「美山錦・活性にごり酒」発売の御案内

1 翠露 純米吟醸 美山錦 しぼりたて 無濾過生原酒     (価格:税別)
  1.8L       小売価格2,700円
  720ml      小売価格1,350円
  *原料米 : 全量長野県産美山錦  *精米歩合:59%
  *アルコール:18度
  *日本酒度:+-0(見込み)  *酸度:1.4(見込み) 要冷蔵
  *12月15日 蔵元出荷予定

 

2 翠露 純米吟醸 美山錦 あらごし 活性にごり生原酒
  1.8L     小売価格2,700円
  720ml     小売価格1,350円
  *原料米 : 全量長野県産美山錦 *精米歩合:59%
  *アルコール:16度
  *日本酒度:+-0(見込み)  *酸度:1.4(見込み) 要冷蔵
  *12月20日蔵元出荷予定

 

3 翠露 純米大吟醸 雄町 磨き49 しぼりたて 無濾過生原酒
  1.8L    小売価格3,500円
  720ml   小売価格1,750円
  *原料米 : 雄町(全量岡山県産) *精米歩合:49%
  *アルコール:17度
  *日本酒度:-1(見込み)   酸度:1.4(見込み)   要冷蔵
  *12月20日 蔵元出荷予定

 

 

舞姫から「しぼりたて新酒2種」新発売のご案内

1 信州舞姫 美山錦 純米吟醸 しぼりたて無濾過原酒     (価格:税別)

 1.8L 小売 価格2,700円   720ml 小売価格 1,350円
 *原料米 : 全量長野県産美山錦  *精米歩合:59%
 *アルコール:16度  *日本酒度:+-0(見込み) *酸度:1.4(見込み)
 *12月15日 蔵元出荷予定
 *一回火入れ(生貯)です。

 

2 信州舞姫(扇)しぼりたて純米吟醸 無濾過原酒 美山錦はぜかけ米仕込み55

 720ml  小売価格 1,350 円
 *原料米 : 全量長野県産美山錦はぜかけ米
 *精米歩合:55%
 *アルコール:16度  *日本酒度:+-0(見込み)
 *酸度:1.4(見込み)
 *12月20日 蔵元出荷予定
 *18系酵母を使用してますので、香りが控えめで旨みのあるお酒です。
  *一回火入れ(生貯)です。

メディア情報「国分太一のお散歩ジャパン」2

11月21日のホーメページ新着情報で紹介致しました「国分太一のお散歩ジャパン」

(フジテレビ8チャンネル11:25~11:30)ですが、いよいよ諏訪での散歩が始まりました。

11月29日は下諏訪の諏訪大社秋宮、11月30日は上諏訪に入り諏訪湖が紹介され、

12月1日は諏訪湖の畔 手打そば八洲が紹介されました。

4日(月)5日(火)は、諏訪5蔵の訪問ではないでしょうか? 

是非 ご覧いただければと思います。

舞姫message(45) <酒造りが佳境に・・・翠露純米66新発売・LADY・・>

<酒造りが佳境に・・・翠露純米66新発売・LADY第二章が始まります>
 諏訪に、いよいよ氷点下の朝が訪れました。雪は、多くは降りませんが、750mの標高にありますので、気温も平地に比べかなり低く、とにかく寒い。
朝には、車のガラスが凍結しており、スタートするのに一苦労です。
人には厳しい季節ですが、酒造りには最も適した季節が訪れました。
昨年から、全量「箱麹」仕込みを行っていますので、蔵人達の「麹造り」も何倍もの苦労が続いています。
 今年の仕込みで最大のチャレンジは、66%精米の「翠露・寒仕込み純米」の新発売、米の旨みをいかに残して、優しい喉越しの酒にするかに挑戦します。
そして女性蔵人・小林晶子がプロデユースした女性の為の「純米吟醸LADY」の第二章の新発売、今迄とは違う味わいで市場へ提案致します。
「純米66」は、本年12月20日発売、「純米吟醸LADY第二章」は、来年1月に発売予定ですので、ご期待下さい。
<ジョン・ゴントナー氏・諏訪の8蔵視察>
 日本酒ジャーナリストで「おいしい信州ふーど(風土)大使」のジョン・ゴントナー氏(アメリカ・オハイオ州生まれ)が、諏訪の8蔵を10月14日15日の二日間をかけて視察し、いろいろとアドバイスを頂きました。ギャラリー舞姫では、20種以上のお酒を試飲され、本醸造「芳醇静」のコスパの良さに感嘆され、「LADY」「純米吟醸55はぜ掛け米仕込み」「美山錦二夏越」に注目、「純米大吟醸 桜楓」は別格ですね、とのコメント、「日本人以上に日本酒に詳しい」と伺ってましたが、素晴らしい方が「おいしい信州ふーど大使」になって頂きました。これからの長野の酒を楽しみにして下さい。
<しぼりたて新酒の蔵元出荷予定>
① 信州舞姫 純米吟醸 美山錦 しぼりたて原酒   1.8L 720ML   12月15日
② 扇ラベル 純米吟醸美山錦はぜかけ米仕込み55しぼりたて原酒 720ML 12月20日
③ 翠露   純米吟醸 美山錦 しぼりたて生原酒  1.8L 720ML   12月15日
④ 翠露   純米吟醸 美山錦 活性にごり生原酒  1.8L 720ML   12月20日
⑤ 翠露 純米大吟醸 雄町磨き49 しぼりたて生原酒 1.8L 720ML   12月20日
⑥ 髙尾の天狗 純米吟醸 しぼりたて (八王子限定)1.8L 720ML   12月21日
 本年も「信州舞姫・翠露」をご愛飲頂き有難うございました。
また舞姫ホームページを閲覧頂き感謝申し上げます。
来年も「舞姫message」「新着情報」「女性蔵人まいこのブログ(蔵人日誌)」「Facebook」を通して多くの情報発信をして参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
 来る2018年が、皆様にとりまして、最良の年でありますことを祈念申し上げ、本年最後の舞姫messageとさせて頂きます。

<文責:塚本>