新着情報一覧

本日 山田磨き39%の新粕発売開始しました

 本日より 山田磨き39%の新粕発売開始致しました。
1月上旬に仕込みを開始した「純米大吟醸 山田錦 磨き39」は、2月中旬上槽、2月20日袋絞りを行いました。
山田39%の酒粕は米の芯だけで醸しており、色は白く、粒も小さく酒粕のダイヤモンドと言っても過言でもありません。
甘酒にしますと米の粒が小さく、酒粕の香りも綺麗で一味違う甘酒が楽しめます。

続・御神渡り情報

2月9日、下諏訪、赤砂崎公園から見た御神渡りです。朝の気温は、氷点下8度迄下った諏訪ですが、昼頃は、5度迄上昇してしまいました。心配で見て来ましたが、あと数日は、大丈夫だと思われます。この3連休、5年ぶりの御神渡を、見学に来られませんか。そのあとは、5蔵巡りをぜひどうぞ。お待ちしています!

舞姫message(47) <城南小学校3年生が舞姫で舞姫で… 酒粕人気、上昇中…>

<諏訪市城南小学校3年生の校外学習が、舞姫で行われました>
 1月25日城南小学校の校外学習の一環として、初めての蔵見学が舞姫蔵で行われました。
担当の先生から連絡をもらった時に、3クラス90名とのことで、「小学生にどのような話をすればいいのか」「仕込みの最中のため、蒸米や麹室の見学ができない」ので、お断りしようかとも思いましたが、「上諏訪に5蔵があることを、子供達にも知ってもらおう」「酒蔵をもっと身近に感じてもらおう」と考え、引き受けさせて頂きました。
 当日は、信濃毎日新聞社、長野日報社の取材もあり、責任重大でしたが、子供達からは、「楽しかった。色々解って良かった」という感想をもらえ、先生方にも喜んでもらえたようです。「お酒ってなんだろう」「なぜ上諏訪に5蔵もあるんだろう」「お酒はどんなふうに造るんだろう」等々解りやすくお話したつもりですが、理解してもらえたかどうか若干心配です。体験学習として行った「酒粕の袋詰め」は大好評で、喝采が上がっていました。
勉強の初めと終わりには、生徒たちが大きな声で「宜しくお願いします」と挨拶してもらい、これには感激です。私にとっても、楽しい、そして貴重な経験になりました。
蔵人たちも、子供たちの初めての来訪に、嬉しそうな笑顔が印象的でした。

<酒粕の人気が急上昇しています>
 最近、TVや雑誌で、酒粕が取り上げられることが多くなりました。
ネットには、「酒粕をカスというのは失礼だ」という面白い書き込みもありました。
酒粕は、発酵の過程で働く酵母菌が旨味成分であるアミノ酸を爆発的に増やし、その数は米の583倍にもなり、ヒトが体内で生成できず、食物でしか摂取できない必須アミノ酸の9種類がすべて含まれています。たんぱく質・ビタミンB1・B2・B5・B6・葉酸・植物繊維等の栄養素が含まれ、これらから、糖尿病、肥満、癌、アレルギー、高血圧、脳梗塞、動脈硬化、骨粗しょう症、美肌効果等々の予防改善効能が期待されるとのこと。
 ギャラリー舞姫(ショップ)では、「酒造米名:山田錦、雄町、美山錦」と「酒質:純米大吟醸・純米吟醸」を表示して販売しておりますが、2月中旬から、最高級酒「山田錦39%」の新粕を販売致します。米の違い、精米歩合の違いを味わっていただければと思います。
「山田錦39%」の酒粕でつくる甘酒は「最高に旨い」是非お試しください。

2月:舞姫が参加するイベント
 ・2日(金)~4日(日) 東急百貨店吉祥寺店様にて試飲販売会
 ・14日(水)~16日(金)幕張メッセにてスーパーマーケットトレードショーに出展
 (14日:斎藤、小林15日:宮坂、鴨下 16日:塚本、磯崎が説明致します)

<文責:塚本>

<5年ぶりに諏訪湖に御神渡りが・・・>

      毎年期待していた御神渡りが5年ぶりに出現しました。
      TVでも報道されていますので諏訪湖畔は多くの観光客の方でにぎわっています。
      5日に拝観式が行われますので、是非諏訪にお越しください。
      御神渡りの後は、舞姫にもお立ち寄りください。
      しぼりたて商品を取り揃えてございます。
      皆様のご来店、お待ちしております。

【 御神渡り (おみわ たり) 】について「 御神渡り 」というのは、諏訪湖 が「全面結氷」し、
覆った氷が寒暖差 により膨張と収縮を繰り返し隆起する自然現象です。
そして、八釼(やつるぎ)神社の認定を受けてはじめて≪御神渡り≫ということになります。
せり上がった氷の筋道が、諏訪大社の上社(男神)と下社(女神)を結ぶ筋だといわれており、
氷の筋道の方向やせり上がり具合などを見て、その年の豊作や世相などを占う神事が行われます。

「春の呑みあるき2018」前売り券販売開始

 1月22日(月)より「春の呑みあるき2018」の前売り券が販売開始致しました。
前売り券(2,200円・税込)はe+(イープラス)のみでの販売となります。
 なお今回より2日間開催となり、日時は2018年3月23日(金)、24日(土)両日とも13:00〜17:00です。
前売り券は各日1800枚となります。

 詳細等は諏訪五蔵ホームページよりご覧ください

イベント情報 <試飲販売会のお知らせ>

 2月3日(金)4日(土)5日(日)の三日間 東急百貨店吉祥寺店お酒売り場にて舞姫・翠露の試飲販売会が開催されます。
しぼりたて5種類の他人気NO1商品の「翠露雄町純米大吟醸中汲み生」また「翠露純吟からくち」そして年末に新発売した「寒仕込み純米66」もリストアップの予定です。
 3日4日はアシスタントレデイの鴨下が、5日は営業部長の齊藤が御説明させて頂きます。