新着情報一覧

舞姫message(57)  <価格改訂のお知らせ・舞姫が参加する9月のイベント>

<価格改訂のお知らせ>
 新舞姫が誕生して丸4年になります。
その間、井戸の改修、低温(氷点下5度)冷蔵庫の増設、チラ―(不凍液によるタンク貯蔵)の改修等々、品質保持向上のための施策を実施致しました。
 また酒造米に拘り、美山錦は全量長野県、山田錦は兵庫県、雄町は岡山県と産地を特定し、酒造米を表示、100%使用。安全のため瓶類は、新瓶を中心に致しました。
 同時に麹は、全量「箱麹」にすることにより、より味わいのある、それでいて飲み口の良い純米吟醸酒造りに取り組んでおります。
 その結果、「お客様の評価も少しはあがったのでは」と自惚れておりますが、旧会社の小売価格を引き継いだだけでなく、「雄町と美山の中汲み生」は、純米吟醸から純米大吟醸に、「芳醇静」は本醸造に、また精米歩合も55%への取り組みを行っている中で、取り巻く環境は厳しく、資材費(ダンボール、瓶)重油、電気、ガス、配送費の高騰により、別記による価格改訂をお願いすることになりました。自助努力だけでは如何ともしがたく、何卒、事情お汲みとり頂きご了解賜ります様お願い申し上げます。
改訂する商品は下記の通りです。
1、舞姫ブランド   税別小売価格 (  )内は現価格
 1)信州舞姫 純米吟醸 山田錦
  ① 1800ml      2,880円  (2,700円)
  ② 1800mlカートン  3,080円  (2,900円)
  ③ 720ml       1,440円  (1,350円)
  ④ 720ml カートン  1,590円 (1,500円)
 2)信州舞姫 純米吟醸 美山錦 からくち
  ① 1800ml      2,760円 (2,600円)
  ② 1800mlカートン  2,960円 (2,800円)
  ③ 720ml      1,380円  (1,300円)
  ④ 720mlカートン 1,530円 (1,450円)
 3)信州舞姫 純米吟醸 雄町
  ① 1800ml     3,000円  (2,870円)
 4)信州舞姫 本醸造 芳醇静からくち
  ① 1800ml     1,880円 (1,750円)
  ② 信州舞姫 本醸造 芳醇静からくち生貯蔵酒
   300ml      440円 (410円)
2、翠露ブランド   税別小売価格 (  )内は現価格
 1)翠露 超辛口 吟醸
  ① 1800ml     2,280円  (2,100円)
  ② 720ml     1,140円 (1,100円)
  ③ 300ml      540円   (463円)
  ④ 180ml     300円   (287円)
 2)翠露 純米吟醸 美山錦 からくち
  ① 1800ml     2,760円  (2,600円)
  ② 720ml      1,380円 (1,300円)

*価格改訂日: 10月1日出荷分から

<舞姫が参加する9月のイベント>
9月1日2日  長野県麻績村で稲刈りとはぜかけ
9月8日9日  長野県筑北村で稲刈りとはぜかけ
9月9日    銀座ナガノ様にてひやおろしイベント(塚本が参加します)
9月16日   八王子鶯啼庵様にて八王子の伝統文化と髙尾の天狗を楽しむ会
(西仲蔵元、斎藤部長、磯崎杜氏、塚本が参加します)
9月22日   八王子高月地区にてはちぷろ主催の「髙尾の天狗」稲刈りイベント
9月29日30日 東急百貨店本店様にて試飲販売会(鴨下ALが参加)

<文責:塚本>

まるで蔵人気分・ポロシャツ販売開始

お客様からの要望もあり、舞姫・翠露の名入のポロシャツ(半袖)がギャラリー舞姫にて販売開始しました。(電話での発注も可能です*発送の場合、送料+代引き手数料がかかります)

サイズはS、M、L、LL 2,500円(税抜)限定50着です。

*画像をクリックすると拡大します(写真 左→表 右→裏)

翠露秋商品のお知らせ

今年の秋の翠露は、美山錦 雄町 山田錦と酒造米に拘り、

秋あがり(美山錦1年) 二夏越え(雄町) 三年熟成(山田錦)を発売致します。

詳しくは、別紙(画像)をご覧ください。

*画像をクリックすると拡大します。

2018秋の呑みあるき前売り券販売中

8月1日より、2018秋の呑みあるき前売り券販開始となっています。
前売り券(2,700円・税込)はe+(イープラス)のみでの販売となります。(各日2,000枚)
なお、当日券の販売はございません。
詳細は諏訪五蔵ホームページより
ご購入はe+(イープラス)にて

※今回より仕組み変更を行っております。
諏訪五蔵ホームページ(「呑みあるき」イベントの仕組み変更についてのお知らせ)をご確認いただきお申し込みください。
※今回は10月6・7日の2日間開催となりますので、ご予約の際はお日にちお間違えのないようご注意ください。
※お客様都合による前売り券のキャンセルはお受けしておりません。予めご了承ください。
ファミリーマート店頭の端末「Famiポート」からもご購入いただけます。
詳しい手順はこちらをご覧ください。

舞姫message(56) <西日本豪雨に思う。><舞姫が参加する8月の...>

<西日本豪雨に思う。>
 昭和39年6月16日、マグニチュード7.5、新潟県と山形県を中心に死者26人、全壊家屋8600棟、浸水家屋1万6000棟などの大きな被害が発生した新潟地震。

………昼の休み時間が終わった13時1分、突然 周りが、ガタガタと揺れ、立っていられなくなり、しゃがみ込んでしまいました。グランドの中央部分から水が噴きあがり、信濃川沿いの校舎が傾いていくのが解ります。倒れたら、大変な惨事になるところでしたが、最悪の事態は免れ、津波がくるというので、教職員、生徒達は、近所の白山駅や新潟競技場に避難することになりました。その際に昭和橋が倒壊するのを目の当たりにし、自然の脅威をいやというほど感じました。
 この後、どうなるのかという恐怖心の中、電車が止まってしまったため、新津(駅)まで帰ることが出来なくて、友人の家に泊めてもらうことになりました。
膝上まで水につかった道路を30分近く歩き、たどり着いたその家も床上浸水になっており、布団や畳をニ階に上げる手伝いをし、緊張の夜を過ごしたことを思いだします。

高校3年初夏の一生忘れられない出来事です(この地震のため、楽しみにしていた剣道部県大会初出場が辞退となったという残念な思い出があります)………
 
 西日本豪雨による死者は225名(7月20日発表)となりました。心よりご冥福をお祈り致します。
地震国、災害国の日本で新潟地震から54年、その間に多くの災害が起きています。
その都度、「被害が大きくなる」と感じているのは私だけでしょうか?
この間、「いかに防災が進んだのか」「緊急避難指示をもっと早くやれば、被害は、少なく抑えられたのではないか」ともっと真剣な議論が求められます。
「災害は忘れたころにやってくる」でなく、「災害は忘れる前にやってくる」ようになりました。まだまだ西日本豪雨の対応に追われているさなか、迷走する台風12号が襲い各地に二次被害を起こしています。
 我が蔵、我が家も「のど元過ぎれば熱さ忘れる」になっているような気がします。
 「貯蔵庫の商品は大丈夫か」「ガラス瓶の在庫は整理されているか」「在庫製品のバラは整頓されているか」蔵元は、どれ一つ無くとも製造ができません。
「酒を飲んでいる場合か」という声が聞こえそうですが、「一日の疲れを少しでも癒すための酒造り」を続けるために、今一度足元を見直そうと思います。

<舞姫が参加する8月のイベント>
8月3日4日5日 八王子まつり に参加(はちぷろコーナーで髙尾の天狗販売)
8月17日~23日 羽田空港 国際線免税店にて試飲販売会
8月23日~29日 京急上大岡店にて試飲販売会
     (23日斎藤、24日石井、25日塚本、26日石井、27日28日29日鴨下が伺います)
8月28日~30日 外食ビジネスウイーク2018(於:東京ビッグサイト)
    *日本最大級、外食産業の食品、飲料、酒類、設備等の展示商談会です。
    28日斎藤、宮坂 29日斎藤、磯崎、宮坂 30日塚本、宮坂が参加します。

<文責:塚本>