新着情報一覧

舞姫message(69) <人口減少時代…><舞姫が参加する7月の…>

<人口減少時代の成長戦略とは>
 少子高齢化社会の到来は、かなり前から言われていましたが、いよいよ現実として感じられるようになりました。
 6月12日、上諏訪駅前に完成した「すわっチャオ」で、野村證券主任研究員和田理都子氏による<人口3分の2時代の到来と「新」成長戦略>というセミナーが開催されました。日本の人口は、2010年1億2806万人が、2115年には5056万人になるという「まるで江戸時代のような人口水準になる」との数値が示され、長野県自治体別予測では、長野県合計で2015年209万8804人が、2045年には161万4511人、その内65歳以上が41.7%。諏訪市は2015年5万140人が、2045年3万472人と何と2万人、27.7%減、65歳以上は39.8%になるというもの、正に高齢化社会到来です。
 総数として人口が激減する中、東京だけは、2015年1351万人が2045年には1360万人と唯一増加する。ということは、地方はどんどん減り、東京一極集中が更に進むということになります。
 また地方においては、「空き家時代が到来」と諏訪市の例も示され、2013年住宅数2.6万、空き家数6090戸、空き家率は23.3%と5年間での空き家伸び率は16.4%とのこと。ではどのようにして、この時代を乗り切るか、講師は<「活気」を取り戻す>そのために①一人当たりの生産性を上げる②超高齢化時代の暮らし方を変える③次元の違う観光施策を行う、との提言です。 国は世界からの観光客6000万人誘致へと動いています。
 その海外の観光客に長野の「自然」「スキー」「温泉」「日本酒」「ワイン」「神社仏閣」を提案することが肝要と結ばれました。諏訪には、多くの魅力があります。今こそ地域の総合力を結集し「活気」を呼び起こす時。まずは、「我々諏訪5蔵が、元気にお客様をお迎えることから始めなければならない」と感じたセミナーでした。
<舞姫が参加する7月のイベント>
① 5日(金)~7日(日)ふるまいや川崎店様(川崎駅隣接アトレ内)にて試飲販売会
  5日齊藤 6日笹森 7日野中が伺います。
② 5日(金)~6日(土)フーズステージKITANOフォアecute大宮店(駅なか)にて
  試飲販売会   2日間 鴨下が伺います
③ 13日(土)~15日(日)道の駅マルシェ八王子802(八王子みなみ野 産直市場)にて
  髙尾の天狗 試飲販売会
④ 14日(日) 大長野酒祭り2019㏌四谷12:30~17:30 前売り券6500円
  参加飲食店22店  参加蔵元29蔵  宮坂が伺います
  (総合窓口日がさ雨がさhigasaamagasa@ybb.ne.jp 担当宮澤さん)
⑤ 20日(土)夏の日本酒祭り「和酒フェス㏌中目黒」に初参加 小林 鴨下が伺います
  中目黒GTタワー前広場 会費3000円 第一部13:45~16:00 第二部16:45~19:00

<文責・塚本>

翠露 純米大吟醸 夏の山田錦磨き39(長野県内限定300本)発売のお知らせ

6月10日 翠露 純米大吟醸 夏の山田錦磨き39 を長野県内限定300本発売致しました。
1、商品名  :   翠露 純米大吟醸 夏の山田錦磨き39
2、原料米  :   兵庫県産山田錦100%使用
3、精米歩合 :   39%
4、アルコール:   16度
5、日本酒度 :   -1 
6、酸度   :   1.3
7、発売本数 :   300本
8、発売地域 :   長野県内のみ
9、容量・価格:   720ml  2,400円(税別)
10,商品特徴:
華やかな香りとふくよかな旨みは、正に最高級というにふさわしい味わいです。
麴は麹蓋を使用し、低温発酵にてゆっくりと醸しました。
袋搾りを行った翌々日に瓶詰めを行い、すぐに火入れを行い出荷時にも火入れを行った二度火入れ商品です。
二度火入れとは思えないみずみずしさと、夏にふさわしい爽やかな飲み口が特徴です。

お知らせ

6月9日(日)実施の「髙尾の天狗 田植えイベント」はおかげをもちまして
定員となりましたので受付を終了させて頂きます。ありがとうございました。

舞姫message(68) <失敗談…><5月16日17日舞姫を…><舞姫が参加する…>

<失敗談・携帯電話を無くすことの怖さ>
今回は、舞姫messageというには、余りふさわしくないかもしれませんが、軽く読み流して頂ければと思います。
 5月15日携帯電話を紛失。長野駅で「特急しなの」に乗り、松本駅で「特急あずさ」に乗り換え、どう考えても無くすのは、この時間帯しかありませんでした。
気がついたのは上諏訪駅に降りてから。駅員に連絡しましたら、非常に丁寧に対応して頂き、「警察にも届けた方がいい」と言われ、松本警察「落とし物窓口」に連絡、ここも、警察という感じでないくらい、対応は感じがいい。「見つかるかもしれませんから、1日か2日待ってみるといいですよ。」と励まされ、慰められましたが、この二日間の大変なこと。
 16日は、巣鴨で「舞姫の会」がありましたので、出かけて行きましたが、電話番号は、すべてが携帯の中です。わかる電話番号は、名刺にある「舞姫」だけ、かけようと思っても公衆電話が見つからない。駅員に聞けば、反対側の出口。キャリーバックを引っ張りながら、ようやく着いたら100円硬貨がない。家内や家族の携帯の番号も覚えていないので、その日は連絡もできませんでした。(大事な電話番号は、必ず手帳に書いておくべきですね)
 翌日ソフトバンクに行きましたら、最近、スマホが盗まれることも多いとのこと。
機種によっては、結構いい値で売れるのだそうです。
 結局買い換えになりましたが、すべての記録がパー。1000件近い電話番号、100枚以上の写真。思い出がなくなってしまいました。これから暑さに向かう時期。ボーとしていないで、常日頃、指差呼称:携帯、財布、名刺入れ、ハンカチくらいはやらなければならないと思う今日この頃です。(携帯番号は変わらず090-2848-2534でホットしています)
<5月16日17日舞姫を楽しむ会 無事終了>
 舞姫message66で紹介致しました巣鴨駅前「座ガモール」様と中央区入船の「ウケズキ」様の会は、盛況のうちに無事終了しました。
 「座ガモール」様は「3種類の舞姫で利き当てコンクールを行い、じっくりと楽しむ」
 「ウケヅキ」様は「10種類の酒を、とにかく全部味をみて商品の説明を聞いて頂く」という違う形でした。(私と斉藤は9時に失礼しましたが、10時過ぎまで盛り上がっておられたそうです)どちらも18名のお客様で、中には5蔵めぐりに来られた方、ものすごい舞姫ファンの方もおられ「嬉しい、楽しいひと時」でした。
またお呼び頂けることを楽しみにしています。
<舞姫が参加する6月のイベント、行事>
① 6月7日(金)舞姫、髙尾の天狗の燗酒を楽しむ会 於:八王子料亭 すゞ香
       磯崎が参加し説明させて頂きます。
② 6月9日(日)髙尾の天狗 田植え(150名以上が参加予定)舞姫から5名が参加
       主催:NPO法人 はちぷろ
③ 6月14日(金)~16日(日)髙尾山ビアマウント髙尾の天狗でオープニングイベント
       16日(日)は、13時~舞姫から塚本、斉藤が参加(ここの日本酒は舞姫です)

④ 6月26日(水)LCV(諏訪のFMラジオ)にて舞姫が取材・収録
       塚本 磯崎が出演   (放送日は後日お知らせします)
⑤ 6月29日(土)髙尾の天狗と舞姫を楽しむ会  於:八王子エルシー
       舞姫から西仲、塚本、斉藤、磯崎、宮坂、吉川が参加 リンクを

<文責 塚本>

蕎麦屋の日本酒「蕎」発売致しました

蕎麦屋の日本酒「蕎」発売致しました。

販売価格 :2,450円(税別)  内容量 :1800ml
酒類区分 :純米酒   原料米 :酒造好適米100%(長野県産米100%)
アルコール分 :16度  日本酒度 :+1
すっきりした香りと味わい、穏やかな後味でキレ良く仕上げ
蕎麦の香り味わいを楽しめる日本酒を追求しました。

*蕎麦屋専用商品のため、店頭販売はしておりません。
 

 

< 舞姫 プリンセスタイムSSが粉雪に??>

「粉雪スイーツ」ってわかりますか。
色々な、飲み物をマイナス50度で瞬間的に凍らせ、雪にしてしまう。
そんな粉雪カフェの誕生です。
オーナー社長の藤森氏は
「日本酒でもできないか」と研究され、山梨県南アルプス市のお店なのに、いろんなお酒で実験したら、「舞姫が一番いい」。ということで、舞姫とのコラボが始まりました。
5月4日 韮崎インターから15分程にある甘雪美雪スイーツ「①御勅使(みだいと読むそうです)氷菓子店」に伺ってきました。
藤森社長は情熱いっぱいで「舞姫は、粉雪にしてもなぜか、苦みがでない」
「日本酒を粉雪にしてしまうカフェ専門店は日本でただ一軒」「②他の日本酒は、30分すると元の酒になるが、プリンセスタイムは、ジェラート状になりゆっくりと溶ける」「③プリンセスタイムスイート&サワーの粉雪は最高に旨い」と熱く語られました。
ただし粉雪舞姫は金曜日(第2金曜日を除く)の19時~22時30分だけの提供。
通常はアルコールの入らない、豆乳や甘酒、他にも色々な粉雪スイーツ④があります。
5月6日オープン 百聞は一見に如かず、是非一度伺ってみてください。
地元のテレビの取材や何とFM諏訪からの取材もあるようです。        <文責 塚本>
①店頭看板

②他の酒との比較③プリンセスタイムSSの粉雪
④ノーアルコールメニュー