新着情報一覧

麻績村稲刈り報告

9月5日(土)に、麻績村の契約農家様にて稲刈りをしに行ってきました。🌾「扇ラベル 美山錦 はぜかけ米仕込み」のお酒になるお米です。
例年より暑く、とても大変でしたが、OMIMO(おみも)グループの皆様のおかげで、無事に稲刈り、はぜかけまですることができました。
また稲刈りまで無事迎えられたのも、OMIMOの皆様のおかげです。今年もありがとうございました🙏🙏
このような素晴らしい酒米で今年もお酒が造れることに感謝です😊
今年も良いお酒造り頑張ってまいります
 
レポートは小林でした。

首都圏における「翠露 純米吟醸しあわせ信州アルプス酵母仕込み」取扱店のお知らせ

新型コロナ感染の緊急事態宣言の解除を待って発売した「翠露純米吟醸 しあわせ信州アルプス酵母仕込み」は、ホームページ(商品紹介)でお知らせしていますが、「首都圏ではどこで買えますか」というお問い合わせがありますので、下記にてご紹介致します。
ラベルの緑は「信州の自然、山や森」を、銀箔の輪は「信州の湖・清水」を表しています。

しあわせ信州首都圏得意先

舞姫message(86) <秋の舞姫・翠露・髙尾の天狗…><舞姫が参加する…>

<秋の舞姫・翠露・髙尾の天狗 販売開始>
 8月28日、安倍総理が突然の辞任発表を行いました。
新型コロナ感染の終息が見えない中、さぞや無念であったろうと思います。
いかに健康が大切かを改めて思い知らされました。
いずれにしろ、次なる総理には、ウイズ・コロナ時代のリーダーとして、確かな強い判断力と指導力をもってこの国難を乗りきって欲しいと願います。

 私たち、日本酒業界は、今までに経験したことない環境の中にいます。
上諏訪温泉も一時回復の兆しも見えましたが、東京都のGOTOキャンペーン除外、飲食店の営業時間制限の影響もあり、ホテル・飲食店様から「昨年と比べ半減ですよ」と言う声が聞かれます。
 友人から、「家呑みが増えて、酒の売上げは順調だろう」と言われましたが、「お酒は楽しい時、気分のいい時」だと、「もう少し呑みたい」という気持ちになるもの。
 異常な暑さも加わり、食欲も減退し、「お酒を呑む気にならない」という人もおられるのではないでしょうか。
もうすぐ、暑さも去り、食欲の秋、長野県に最高の季節が訪れます
ギャラリー舞姫(ショップ)では、「諏訪に来られたお客様に少しでも楽しんでもらいたい」と試飲を再開しています。8月25日からは、夏を越え旨みの増した「秋の舞姫・翠露」も用意致しました。
安全対策として、マスク、消毒は当然のこと・レジと試飲場所をビニールシートで囲う
・ショップ内に扇風機を設置し空気の対流を行う・入店人数の制限を行う・試飲カップは、一回ごとに変える・ゴミ箱は、蓋付き、足踏みでの開閉に交換 等々、お客様の協力の下、
5~6種類の試飲を行っています。
諏訪にお越しの折には、是非お立ち寄りいただければと思います。
日本酒で、舞姫・翠露・髙尾の天狗で、元気をつけましょう。
*「秋の舞姫・翠露」の詳細は、ホームページ商品紹介をご覧ください。

<舞姫が参加する9月のイベント>
・9月5日6日 長野県麻績村で「おみもグループ」の皆さんと美山錦の「稲刈り」
       「はぜかけ」を舞姫から5名が参加し行います。
       (扇ラベル純米吟醸はぜかけ米仕込みになります)
・9月10日~16日 東急百貨店本店様で試飲販売会 12日13日は、鴨下が伺います。
・9月下旬   八王子高月で「髙尾の天狗用・酒米の稲刈り」
       (今年はコロナ感染でイベント中止とし、農家の皆様と舞姫社員で行います)

<文責・塚本>

「舞姫 酒蔵ジェラート」がエルシーブイ(LCV)で9月4日放映

エルシーブイの社員の方が、ショップの前にある酒蔵ジェラートの旗をみて
「これは、面白い」ということで9月1日 取材が行われます。
放映は9月4日 18:00からのニュース番組内のピックアップコーナーだそうですが
取材に対応する北村は、今から緊張しています。
約5分とのことですが、是非ご覧頂ければと思います。

京急百貨店上大岡店様試飲販売会 本日より開催のお知らせ

8月27日(木)から9月2日(火)まで京急百貨店上大岡店様で舞姫の試飲販売会が開催されております。
試飲販売会では、11種類のお酒をご用意しております。発売したばかりの「翠露純米大吟醸原酒雄町秋あがり」や「翠露純米吟醸原酒美山錦秋あがり」もありますので、お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。
8月27日(木)、28日(金)、29日(土)は鴨下、30日(日)、31日(月)、9月1日(火)、2日(水)は石井が試飲を担当させていただきます。

翠露 純米吟醸原酒 アルミカップ180ml今期分 完売のお知らせ

アルミカップ180ml缶は、4月に新発売致しましたが、お陰様で予定数量を完売致しまた。
このお酒は、できたばかりの新酒を、製品化しており、まさに蔵でなければ味わえないお酒です。
再発売日は、舞姫「初仕込みの新酒」を計画しておりますので、12月初め頃を予定しております。

舞姫message(85) <一期一会・「蔵人舞姫」…><舞姫が参加する8月の…>

<一期一会・「蔵人舞姫」で日本酒が繋ぐ縁>
7月30日新型コロナ感染は、全国では二日連続の1000人超えとなり、多くの県で、過去最高値となっています。舞姫message85では、「蔵人舞姫」での「出会い」を紹介しておりますが、空気清浄機を設置した、ゆったりとした個室での食事会でした。
自粛が求められる今ですが、掲載させて頂きます。 早い終息を切に祈ります。

 人生には多くの「出会い」があり、その中には忘れられない「出会い」があります。
3月、まだ新型コロナ感染による緊急事態宣言が発出されていない時でした。
舞姫のショップには、多くのお客様がご来店されておられ、たまたま試飲の手伝いでショップにおりました。 そして来店されたアラフォー?女性5人組「ここは私の出番」と、
張り切ってお酒の説明をさせて頂きました。
 そして「来月、八王子に舞姫の酒場が開店しますので是非お越しください」とチラシをお渡しし、メール交換。
その後、「5月の連休に伺います」とメールがありましたが、緊急事態宣言が発出されたため開店を見合わせし、お断りせざるを得ませんでした。
 しつこくお誘いするのも憚られましたが、「6月17日開店のお知らせ」を送信、そして「7月23日に伺います」とのこと。都内の感染者が200名を超える中、果たして全員の方が見えられるのか?と心配しておりましたが、前日「全員楽しみにしています」とのメールがあり、西仲(社長)と塚本でお迎えし、無事4か月ぶりの再会となりました。
 まずは、コロナ終息を祈願して「髙尾の天狗 純米吟醸生原酒」(生サーバー入り)で乾杯。「ワ―旨い‼」で、みんなが笑顔に。あっという間に、4か月間の空白が埋まりました。
皆さん1時間半以上をかけてのご来店でしたが、充分楽しんで頂けたようです。
「メニューの半分のお酒を飲んだけど、どれも最高に美味しかった。また最後にデザート
<酒蔵のジェラート>もシッカリ頂きました」とのメールが届きました。
 驚いたことに、着物でご来店のFさんは、自分で絵を描き、それをカレンダーにするとの事。「舞姫ショップで、アラフォー5人が試飲し、塚本さんが説明しているところを描きましたよ」と、元本の絵を見せて頂きました。
 どのような、カレンダーになるのでしょう。完成したら、また八王子の「蔵人舞姫」で再会、ということになりました。日本酒が与えてくれた縁、正に一期一会(一生に一度だけの機会。出会いを大切に、誠意を尽くす)です。再会が楽しみな方達との「出会い」思い出の1ページが増えました。幹事のAさん、諸々の御手配、有難うございました。感謝‼
*同日17:00 「諏訪5蔵めぐり」に来られたご夫婦が見えられました。「塚本さんから、5年古酒を試飲させて頂きました」とのこと。ここにも出会いがありました。
*八王子「蔵人舞姫」に是非お越しください。新しい出会いがあるかもしれません。現在は、席数を制限しておりますので、直接お問い合わせをお願い致します。(TEL042-649-7942)

<舞姫が参加する8月のイベント>
① 8日(土)~10日(月)東急スクエア 青葉台様(8日鴨下9,10日石井が伺います)
② 27日(木)~9月2日(水)京急百貨店 上大岡店様
 (27~29日鴨下、30~9月2日石井が伺いますが、状況によっては試飲を行うかどうかも検討されるかもしれません。再度ご連絡致します)

<文責・塚本>

4連休に「ふるまいや川崎店」様にて試飲販売会開催

本日23日~26日まで「ふるまいや川崎店」様にて髙尾の天狗・舞姫・翠露の試飲会を開催します。
ふるまいや川崎店様はJR川崎駅アトレ口をでてすぐ左にある、日本酒の名店です。
 是非 お近くに来られた方は、お立ち寄りを。23日24日は、おなじみの鴨下(舞姫アシスタント)が、25日26日は吉川が伺います(吉川は初めての試飲会で不慣れかもしれませんが、宜しくお願いします。)

舞姫message84<岡谷、ごはん屋さんふきや様にて舞姫を楽しむ会開催>

7月10日19時から、岡谷のM酒店様の企画で「ごはん屋さんふきや様」にて「舞姫を楽しむ会」が開催されました。当初お話をいただいたとき「喜んで」とお答えしたものの、「お客様が来ていただけるのだろうか」「舞姫の味を喜んでいただけるだろうか」と心配しましたが、定員の15名が満席でホットしました。
今回で8回目の開催とのことで、参加された方は大半がワインの愛好家、ワインが好きな方は、味に厳しい方が多いので、呑んでいただくお酒の選定も営業担当の宮坂は苦労したようですが、7品種(写真)を選ばせていただきました。
19時開始で約2時間 用意したお酒は殆ど無くなり(とにかく強い方ばかり)M酒店様ご寄贈の「舞姫本醸造静(しずか)」と翠露の梅酒もしっかり味わっていただきました。
閉会の前にじゃんけん大会を行い、開運のお酒「髙尾の天狗純米吟醸、特別生原酒」をご用意、見事○○さんがゲット(写真)
ふきや様には、お酒に合う料理を選んでいただき(料理が美味しいとお酒はもっと美味しくなり、一緒に呑む仲間によって更に美味しくなります)ました。また「この酒をぬる燗にしてください」とお願いしたり、お忙しい中、本当にありがとうございました。
お陰様で燗酒と冷やの違いをも楽しんでいただきました。
またM酒店様には、ワイングラス、冷酒グラス、盃と準備いただき、お手数をおかけし、申し訳ありませんでした。 またの機会があれば、是非お声をかけていただけばと思います。
舞姫からは、塚本の他、磯崎(杜氏)宮坂(営業課長)が、参加させていただき、21時過ぎには失礼しましたが、さてさてその後はまだまだ続いたのでしょうか。
ご一緒に楽しい一時、本当にありがとうございました。
(なお、お名前、写真は了解の上、掲載させていただきました)

<文責 塚本>