新着情報一覧

「諏訪五蔵 酒蔵めぐり」での全蔵試飲休止のお知らせ

1月12日より「諏訪五蔵 酒蔵めぐり」での試飲を全蔵休止しております。
詳細は、諏訪五蔵ホームページをご覧ください。
こちらをクリック→諏訪五蔵ホームページ

※舞姫では「諏訪五蔵 酒蔵めぐり」のお酒は、「家内安全」「疫病退散」祈願の
「ご祈祷酒180ml(純米吟醸)」をお渡ししております。
※1月12日よりギャラリー舞姫での試飲も休止となっております。ご了承ください。

!!! 新春 ご愛顧感謝プレゼント実施 !!! 

1月16日から2月15日までに下記注文をいただきますとプレゼントを差し上げます。
6,000円以上お買上げ  酒粕またはご祈祷酒(180ml)のうち一品 プレゼント
10,000円以上お買上げ  酒粕、ご祈祷酒、舞姫グラスのうち2品プレゼント

ご注文の際、ご希望の品をご指定下さい。指定がない場合は当方で選ばせていただきます。

展示販売会(伊勢丹立川店)のお知らせ

下記店舗にて展示販売会を開催いたします。

(場所)   伊勢丹立川店
(住所)   東京都立川市曙町2丁目5-1
(最寄り駅) JR立川駅又は多摩モノレール立川北駅
(営業時間) 10時~19時 
(期間)  1月20日(水)~26日(火)
  翠露や舞姫のしぼりたてを中心に展示販売会が行われます。
  残念ながらコロナの影響で試飲は行われませんが、初春のお酒が勢ぞろいです。
  20日(水)と22日(金)・23日(土)はお馴染みの鴨下
  21日(木)は新人の菊地
  24日(日)は重鎮の鶴田と齊藤
  25日(月)販売の雄、石井
  26日(火)は食の達人、大石
  舞姫社員総動員で担当いたします。

諏訪湖が全面結氷

本日のNHKテレビ「おはよう日本」にも紹介されましたが
諏訪湖が全面結氷しました。この16日間氷点下が続いており
これからの気温次第では、3シーズンぶりの御神渡りが期待できそうです。
コロナ感染ニュースばかりでしたが、久々に嬉しい話題。
2月上旬 コロナの収束と御神渡りに期待したいと思います。

酒蔵直結酒場「蔵人舞姫」営業時間変更のお知らせ

新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を受けまして、
酒蔵直結酒場「蔵人舞姫」の営業時間が下記の通り変更となっております。

期間:1/8~2/7
変更前:17-22時
変更後:16-20時 ラストオーダー19時
※2/7以降の営業につきましては、社会情勢を踏まえて期間を延長する場合があります。

ギャラリー舞姫試飲中止のお知らせ

この度の「新型コロナウィルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言」をうけまして、
1月12日(火)から当面の間、ギャラリー舞姫での試飲を中止することに致しました。
ご来店のお客様には、ご迷惑・ご不便をおかけ致しますが
何卒ご理解をいただきたくお願い申し上げます。
今後につきましては、感染状況をみながら対応を検討してまいりますので
よろしくお願いいたします。
                              ギャラリー舞姫

舞姫message(91) <最終>

新年明けましておめでとうございます。
令和2年は、「新型コロナウイルス感染」で今までの常識が変わってしまい、家飲み、GoToトラベル、リモート会議、テレワークという言葉が生まれました。
12月になり、菅総理の「静かな年末年始にしてください」は、正に異常事態、令和3年は不安と緊張のスタートです。
今年の丑年はどのような年になるのでしょうか。
丑年は、十二支の動物の中で最も動きが緩慢で歩みの遅い年は、「先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年」と言われています。
また、十二支の2番目の干支であることから、子年に蒔いた種が芽を出して成長する時期とされ、また結果を求める時期ではなく、結果につながる道をコツコツと作って基礎を積み上げていく時期とされます。
今年は、ウイズコロナの中「慎重に、基本を徹底し、黙々と目の前の自分の仕事をこなすことが、将来の成功につながる」と考えると良いようです。
「則天去私」(そくてんきょし)という4文字熟語を目にしました。
にとらわれず、身を天地自然にゆだねて生きて行くこと。「則天」は天地自然の法則や普遍的な妥当性に従うこと。 「去私」は私心を捨て去ること。
夏目漱石が、晩年に理想とした境地を表した言葉とされていますが、この反対語が 
自己本位」、コロナ禍が、続く中で、「則天去私」が求められていると感じます。
舞姫messageも91号になりましたが、ホームページの変更の最中で、舞姫messageを廃止し、新着情報として営業、製造、ギャラリーと各担当からの発信と致します。また、SNSによる発信の強化、ネットショッピングの改善(4月から変更予定)を行いますのでご期待ください。

上諏訪は、毎日、氷点下の朝を迎えています。舞姫蔵は、新しい蔵人も加わり、米を蒸す香り、発酵から生まれる吟醸香、搾りの新酒香に包まれています。
コロナ収束を願いながらの一年が始まりました。
今年もご支援、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

舞姫が参加する1月のイベント
*20日~26日 伊勢丹立川店にて高尾の天狗・舞姫・翠露販売会
 20日~23日25日26日は鴨下、24日は齊藤・鶴田が伺います(試飲は行わない予定)

<文責 塚本>

新酒ができました。スロープが完成

蔵元に緑色の杉玉が飾られると、「新酒ができました」というお知らせです。(写真)
その緑色が、少しずつ褐色に変化します。酒が少しずつ熟成していくことを表しています。
今まで 店頭に大きな木が植えられていましたが、伐採し、そこを「スロープ」に致しました。
車椅子や乳母車でも店内に楽に入って頂けます。
また、店内に検温機を設置致しました。 ご面倒でも、検温をお願いしております。