新着情報一覧

■蔵人日誌3月1日号

今回は舞姫・諏訪蔵(長野)より杜氏の磯崎が担当します。

今年の2月は例年よりも雪が多く雪かきをたくさんしましたが、春が近くなり信州の冬が徐々に遠のき、春の兆しが見えてきたように感じます。春の陽気で外に出歩きたくなります。

蔵の中はいよいよ大吟醸の上槽(搾り)となりました。舞姫では大吟醸の搾りはフネを使い搾っています。フネとは昔から使われている搾る器具の事で、形が船に似ている事からその名前が付いたと言われています。普通に搾るより人数と手間が掛かりますが、酒の味を壊さないようにゆっくりと搾り出てくるお酒はとても風味豊かで、雑味が少なく、香りも華やかに感じ一味もふた味も違うお酒に思えてきます。今季の仕込みの集大成になっていると思います(仕込みはまだまだ続きますが・・・)。

蔵人・社員一丸となって醸した大吟醸の出来はどのような評価となるか、新酒鑑評会が今からとても楽しみです。私自身の感想としてはとても良い出来と感じています。

 

◆今月のトピックス◆

3月8日 春酒蔵元出荷予定
・翠露 純米吟醸生酒 春の美山錦
・翠露 純米吟醸 春の山恵錦
・翠露 純米吟醸 花の雪うすにごり生貯蔵酒
・翠露 純米大吟醸 山田錦 初しぼり(ギャラリー、ネットショップ限定)

〈杜氏・磯崎〉

■蔵人日誌2月15日号

立春を過ぎ、本格的な春の訪れが待たれる頃となりました。
今回は営業の鶴田が担当いたします。

蔵人日誌2月15日号のタイミングですが、2/15、16、17と3日間、幕張メッセで行われるスーパーマーケットトレードショー2023に舞姫が出展します。
スーパーマーケットを中心とする食品流通業界に最新情報を発信する商談展示会です。
東京産米で仕込む髙尾の天狗を中心に舞姫商品の展示をします。
試飲も兼ねながらの商談ですので、元気一杯声を出し、商品説明をしたいと思います。

※昨年の写真です

◆2月のトピックス◆

2月15日(水)~2月17日(金)スーパーマーケットトレードショー2023出展 幕張メッセ
2月下旬 翠露 純米吟醸 ナチュラル 新商品蔵元出荷

 

2/22~新商品【信州ねこ正宗】販売のお知らせ

2023 年 2 月 22 日(水)の猫の日に、猫好きのための日本酒『信州ねこ正宗』を発売します。近江酒造株式会社(滋賀県東近江市:代表 今宿喜貴)が製造・販売し、長年愛されてきました『近江ねこ正宗』の後を継ぎ、株式会社舞姫にて『信州ねこ正宗』として、今回『信州ねこ正宗 SHIRONEKO』及び『信州ねこ正宗 HACHIWARE』の2種類を同時発売致します。

『信州ねこ正宗 SHIRONEKO』は、白猫のクールなイメージに合わせ、スッキリとした味わいで冷やで美味しい日本酒に仕上げました。また、『信州ねこ正宗 HACHIWARE』は、ハチワレ猫の人懐っこいイメージに合わせ、落ち着いた味わいで常温~ぬる燗で美味しい日本酒でご用意します。
今後の『信州ねこ正宗』の成長と新たな仲間にも、ご期待下さい。

ご購入はこちらから

『信州ねこ正宗 HACHIWARE』
https://netmaihime.jp/SHOP/1387305.html

『信州ねこ正宗 SHIRONEKO』
https://netmaihime.jp/SHOP/1245512.html

*オンラインショップでのご購入の方は2月22日以降に順次発送します。

■蔵人日誌2月1日号

今回は舞姫・諏訪蔵(長野県)から三好が担当します。

きたる2月4日は「立春」です。諏訪蔵では、2月4日に出荷をする「翠露 純米吟醸 立春蔵出し生原酒」の準備中です!

~立春とは~
立春とは中国の暦をもとにして作られた二十四節季(にじゅうしせっき)の一つで、昔の暦では、立春は春の始まりであり一年の始まりとされるおめでたい日、とされていました。今でいう節分は大晦日、立春は元旦にあたります。昔から新年の始まりが一番重要とされており、また、寒い時期ではあるものの、冬から春へと移り変わっていく喜ばしい時期でもあります。

日本では立春よりも前日の節分の方が行事としての印象が強いように思えます。私も、節分で豆をまくことと、数を数えて食べることに集中していたため、「何のため」にというところを、考えたことがありませんでした。
所説ありますが、立春(新年)を迎えるにあたり「新しい年が来る前に、厄を払っておこう」という想いを込めて、節分に豆まきをするようになったといわれています。

さて、その立春のお酒をご購入いただいたお客様には、これからの1年「家内安全」「疫病退散」の願いをこめて召し上がっていただく為に、”祈願成就”のお札をプレゼントいたします。
先日このお札を、手長神社(お酒の神様松尾大明神も祀っている)にて「家内安全」「疫病退散」「招運来福」の御祈祷をしていただきました!

 

本年も美味しいお酒ができますように。
皆様にとって2023年が素晴らしい一年になりますように。
そんな思いを込めてご祈祷をしてきました。

皆様のお手元に届くまであと数日。楽しみにお待ちいただければ嬉しいです。

◆2月のトピックス◆

2月4日(土)~2月5日(日)東急百貨店吉祥寺店にて試飲販売会

◆ギャラリー舞姫 営業時間のご案内◆
9:30~17:00
※試飲再開しております。

<総務課・三好>

■蔵人日誌 1月15日号

今回は舞姫東京オフィス(八王子)より天野が担当します。

宜しくお願いします。

1月9日(月)は成人の日でしたね。

新成人の皆様、おめでとうございます。希望に満ちた未来を心からお祝い申し上げます。振り袖姿や袴姿の方を見ると、日本の良き文化だなと感じます。

ところで、成年年齢が2022年4月から20歳から18歳に引き下げられたことにより、出来ること出来ないことの線引きが変わったので、注意が必要ですね。

特に、お酒・たばこは20歳から。今まで通りですので、お気を付けください。

今期のしぼりたても大好評販売中です。今の時季しか味わえない期間限定酒をぜひお楽しみください。

オンラインショップでも販売中です。
https://netmaihime.jp/SHOP/222337/list.html

◆1月のトピックス◆

1/28(土)~1/29(日) 東急百貨店吉祥寺店にて試飲販売会
2/4(土)~2/5(日)     〃

◆オンラインショップ イベント情報◆
「酒粕プレゼントキャンペーン」開催中
https://netmaihime.jp/hpgen/HPB/entries/148.html

◆ギャラリー舞姫 営業時間のご案内◆

9:30~17:00
※試飲再開しております。

〈東京オフィス・天野〉

 

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

2022年を振り返りますと、「諸外国での抗争長期化」「商品値上げ」「過度な円安」等々憂鬱になるニュースが多い中、年末には、「サッカーW杯での日本の活躍」また「フィギュアスケートで3個の金メダル獲得」等、明るい話題もありました。

今年こそは、平穏な生活に戻ってほしいものですが、「先の見えない情勢」「新型コロナウィルスの変異株や感染拡大への対応」と、本年は「アフターコロナを見据えながら経済の回復に取り組む」という難題の多い一年になりそうです。

日本酒業界は、コロナに加え急速な物価高と、特に業務用需要が回復せず、売上減少が続いております。その中にあって諏訪地域の蔵が、昨年初めて「諏訪五蔵・酒蔵めぐりPremium Day」のイベントや、諏訪九蔵が共同で「諏訪の夕べ」を開催し、ティステイングブック「諏訪の酒と、」を発刊するなど新しい試みにチャレンジした年でした。

舞姫蔵は、かねてより進めておりました品質向上と合理化のための醸造・瓶詰、貯蔵設備に対する投資は、ほぼ終了致しました。今後は、それらの設備を十分に活用することにより更なる安全対策・酒質管理、環境対策を強化し、本年も「HACCP(ハサップ食品衛生管理)」、「SDGS(持続可能な開発目標)」に取りくんで参ります。

本年の干支は、葵卯(みずのと・う) 卯(うさぎ)は穏やかで温厚な性質であることから家内安全な意味を示します。その跳ぶ姿から「飛躍」「向上」する歳、また地を這うような姿から「新しいことに挑戦するに最適な歳」とも言われます。    「二兎を追う者は一兎をも得ず」ではなく「二兎を追わずんば二兎を得ず」の心積りで「挑戦・進化」に取り組んで参る所存です。

2023年の酒造りは、4月末まで続きますが、蔵人一同研鑽を摘み「お客様が満足してくださる酒造り」のために、一層真摯な取り組みを行って参ります。

末筆ながら皆々様のご健勝とご多幸を祈念申し上げ、新年ご挨拶とさせて頂きます。

2023年1月元旦

株式会社 舞姫
代表取締役 西仲鎌司
社員一同

■蔵人日誌 12月15日号

今回は東京オフィス営業の鶴田が担当いたします。
寒さが本格化し、慌ただしい師走の真っただ中失礼いたします。

またもコロナも感染者が増えています。皆様方におかれまして十分にお気をつけなさっていただきたいと思います。ワールドカップは惜しくもベスト8には届きませんでしたが、日本代表に感動をいただきました。

さて、私はこの12月繁忙期の営業活動の内、八割が業務用(飲食店)訪問をしております。まさに、今売り出している舞姫しぼりたて商品を数多くの飲食店から受注をいただくよう案内で回っております。

今年の12月は行動宣言がないと言ってもコロナ前の姿には戻っておりません。しかし、必死で試行錯誤の上頑張っている飲食店様を見ていると元気をもらいます。大宴会はないとは言え、仲間内で内容重視の小規模宴会の予約は増えています。1本でも多く美味しい舞姫しぼりたて商品をお届けできるよう日々努めていきたいと思います。

来年もよろしくお願いいたします。良いお年を!

◆12月のトピックス◆
12月28日(水)~31日(土) ふるまいやアトレ川崎店試飲販売会(予定)

◆しぼりたて新酒の発売予定日◆
販売中 扇ラベル 純米吟醸 しぼりたて
販売中 翠露 純米吟醸 美山錦 しぼりたて無濾過生原酒
販売中 信州舞姫 純米吟醸 美山錦 しぼりたて無濾過原酒
販売中 翠露 純米吟醸 あらごし活性にごり生原酒
12月15日 翠露 純米吟醸 山恵錦 しぼりたて無濾過生原酒
12月20日 髙尾の天狗 純米吟醸 しぼりたて原酒
12月下旬以降 翠露 純米大吟醸 雄町 しぼりたて無濾過生原酒

◆ギャラリー舞姫 営業時間のご案内◆
9:30~17:00
※12月31日(土)と1月1日(日)元旦は、店休日です。

<営業・鶴田>

しぼりたて第三弾 翠露 純米吟醸 山恵錦 しぼりたて無濾過生原酒

長野県推奨品種「山恵錦」と長野県で開発された「アルプス酵母」で醸した純米吟醸。今年は搾りたてが新発売となりました。

熟れる前のパイナップルのような華やかな果実香、透明感のある甘さと軽やかな味わいが特徴です。喉の奥でフレッシュさとキレの良さを感じるバランスのとれたしぼりたてに仕上がりました。

https://netmaihime.jp/SHOP/1245142.html