新着情報一覧

試飲会のお知らせ

いつも舞姫をご利用いただき、誠にありがとうございます。

3/2(土)、3/3(日)

場所 長野駅MIDORI 2階 信州くらうど

時間 10時~18時

出品酒
翠露 純米大吟醸 雄町磨き49 しぼりたて無濾過生原酒
翠露 純米大吟醸 美山錦磨き49 中汲み生酒
翠露 梅酒 純米吟醸仕込み
翠露 純米吟醸 美山錦からくち
翠露 純米吟醸 Natural

純米大吟醸、フレッシュなしぼりたて、純米吟醸、リキュールと
ギャラリー舞姫でも大人気の商品を揃えて
長野駅MIDORIの2階 “信州くらうど” でお待ちしております。

【新発売】アルミカップ酒3銘柄

2月から新発売いたしました、
舞姫、翠露、高尾の天狗3銘柄アルミカップ酒

持ち運びに便利な180mlサイズ。
沢山は飲めないけど、日本酒を飲みたい。
舞姫、翠露、高尾の天狗、飲み比べてみたい。
紫外線に当たらないことで味や香りの劣化を防ぐと言われるアルミカップ酒。
いろんなお声からついに登場しました。

1本ずつのご購入でも、
3本セットでのご購入でも、
ちょっとしたお土産や贈り物にもぴったりなアルミカップ酒。
冷、常温、ぬる燗までお勧めの日本酒です。

ぜひお試しください。

https://netmaihime.jp/SHOP/189367/list.html

 

 

 

【試飲会】今しか味わえないお酒

試飲会のお知らせです。

2/3(土)~2/4(日)

場所 信州くらうど  長野駅MIDORI 2階
時間 10時~18時
https://www.nagano-wine.jp/store/pickup/post-34/

出品酒
翠露 純米吟醸 Natural(ナチュラル)
翠露 純米吟醸 立春 蔵出し 生原酒
翠露 梅酒 純米吟醸仕込み
翠露 純米吟醸 美山錦 からくち

 

今しか味わえない立春蔵出し生原酒も試飲することができます!
ぜひこの週末、長野駅にお越しください。

 

 

【発売開始】翠露 純米大吟醸 雄町 しぼりたて無濾過生原酒

翠露 純米大吟醸 雄町 しぼりたて無濾過生原酒が発売しました!

岡山県産の希少好適米「雄町」を100%使用した純米大吟醸のしぼりたてです。
華やかなりんご様の香りに、膨らみのある甘味が特徴のしぼりたて生原酒。雄町ファン垂涎の1本、正にしぼりたてならではの感動の味わいです。

 

又、公式オンラインショップでは、しぼりたて対象商品ご購入で、
酒粕プレゼントキャンペーンを開催中。
2月6日(火)までです。

詳細はこちらから。
https://netmaihime.jp/hpgen/HPB/entries/186.html

試飲会のお知らせ

いつも酒蔵舞姫をご利用いただき、誠にありがとうございます。

県内蔵元の新酒の試飲販売会のお知らせです。

1月20日(土)10時~14時

場所 信州酒ミュージアム
〒391-0301
長野県茅野市北山5522-281

酒蔵舞姫は下記の3種類を出品いたします。

出品酒 翠露 純米吟醸 美山錦からくち720ml(お燗で出します)

翠露 純米吟醸 山恵錦 しぼりたて無濾過生原酒 720ml

翠露 純米吟醸 美山錦 しぼりたて無濾過生原酒720ml

今しか味わえない『しぼりたて』いかかでしょうか。

https://www.yuurakuan.com/

 

【数量限定】自然に優しい環境配慮米で醸したお酒

 

 

本日から発売『翠露 純米吟醸 Natural』 720㎖

昔ながらの原風景が残る信州麻績(おみ)村。その麻績村地域協力隊OMIMO(オミモ)と信州諏訪の酒蔵舞姫がコラボレーションし、一つの新しい日本酒が誕生しました。

使用する原料米は、村内の遊休耕作地であった棚田を復活させるとともに低農薬栽培米として自然環境にも配慮し、一般的な栽培方法に対して、極力自然な状態を維持するため雑草除去など手間ひまをかけ丁寧に栽培された美山錦を100%使用しています。 この酒米は『信州の環境にやさしい農産物』認定をも取得。

生命力の高いお米がもつ、繊細ながらも力強い美味しさが楽しめるお酒に仕上がりました。穏やかな香りに、まろやかな甘味が特徴の軽やかな味わいのお酒です。

【数量限定】になりますのでお早めにお買い求めください。

 

 

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

2023年を振り返りますと、新型コロナ感染が収まりをみせ5月8日に5類感染症に移行したことにより、各観光地や生活環境が平常に戻りつつあるように感じます。
日本酒業界では、多くの地域で「日本酒のイベント」が開催され、僅かではありますが薄日も指して来たように感じています。諏訪地区では、9月30日(土)に4年ぶりとなる「諏訪五蔵上諏訪街道まちあるき呑みあるき」が、初めて歩行者天国で開催され2800名の方に参加して頂き、コロナ前のような活気が期待できるイベントとなりました。

本年の干支辰年は、「変革、転機、激動」と云われ、「大きな出来事が起こる年」「またこれまでの努力が実って夢が叶いやすい年」と云われています。これまでの地道な努力が花開くよう、本年も「挑戦・進化」に取り組んで参る所存です。

2024年の酒造りは、4月末まで続きますが、蔵人一同研鑽を摘み「お客様が満足してくださる酒造り」のために、一層真摯な取り組みを行って参ります。

末筆ながら皆々様のご健勝とご多幸を祈念申し上げ、新年ご挨拶とさせて頂きます。

2024年1月元旦

株式会社 舞姫
代表取締役 西仲鎌司
社員一同