info_89gqgj7j のすべての投稿

しぼりたて第2弾発売と年内発送について

しぼりたて第2弾!!!!

【信州舞姫 扇ラベル 純米吟醸 しぼりたて】
扇ラベルからお求めやすい価格のしぼりたてが発売。
すっきりとした甘味とシャープな酸味が特徴の、
清涼なしぼりたてに仕上がりました。

【翠露 純米吟醸 美山錦 あらごし活性にごり生酒】
もろみの風味をそのまま瓶詰めいたしました。すっきりとした味わいに、
シュワシュワした心地よい炭酸の喉ごしをお楽しみください。
開栓にはくれぐれもご注意ください。

【高尾の天狗 純米吟醸 しぼりたて無濾過原酒】
リンゴの様な清涼な香りと、まろやかな甘味と角のない酸味が特徴のキレの良いしぼりたて原酒です。

 

https://netmaihime.jp/SHOP/222337/list.html
公式オンラインショップご利用時の発送につきまして、
年内は12/27(水)朝8時までのご注文で、年内配送が可能です。
送料キャンペーン中のこの機会にぜひ、お買い求めください。

お年玉キャンペーン開催中

いつも 酒蔵舞姫 公式オンラインショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2023年も残すところあとすこし。
皆様へ、日頃の感謝を込めて、キャンペーンをご用意いたしました。

キャンペーン期間中に、当オンラインショップにて、
ご購入された方の中から、抽選で5名様に
オンラインショップで使える3,000円分クーポン 又は、酒蔵舞姫オリジナルグッズのどちらかをプレゼント!

【キャンペーン対象期間】12月26日(火)~1月8日(月)
当選は、発送、メールの送信をもってかえさせていただきます。

酒蔵舞姫のお酒を存分に楽しめる大チャンス!この機会にぜひご応募ください。

詳細は下記URLをクリック↓

https://netmaihime.jp/hpgen/HPB/entries/183.html

本日!しぼりたて発売

いつも酒蔵舞姫をご利用くださりありがとうございます。

本日12月14日から

信州舞姫 純米吟醸 美山錦 しぼりたて無濾過原酒
720ML

全量長野県産美山錦仕込み、舞姫蔵「しぼりたて」の一番人気
翠露 純米吟醸 美山錦 しぼりたて無濾過生原酒
300ML/720ML/1800ML

ギャラリー舞姫、公式オンラインショップ共に
販売スタートです!!!

公式オンラインショップでは送料無料キャンペーンを
開催していますので、この機会にぜひお買い求めください。

https://netmaihime.jp/

 

YOU GOTTA SAKE ! ~諏訪で楽しむ日本酒アペロ~

いつも酒蔵 舞姫をご利用くださり、誠にありがとうございます。

諏訪五蔵の秋の酒を一度に楽しめるイベントが開催されます。
9月に続き2回目の開催です。
諏訪五蔵のお酒と、地元食材を使用したおつまみを、伊久美さんにお召し上がりいただけます。割烹料理店の面影を残す、とても素敵な空間で楽しむアペロ(*)時間。

*アペロとは・・・
アペリティフ(食前酒)から転じて、夕食前に軽く一杯&おしゃべりを楽しむフランスの習慣が「アペロ」です。

↓下記のURLより、事前に参加申し込みください。

http://mail-to.link/m8/54i9g4

場所:クリロンワークショップ伊久美
〒392-0026 長野県諏訪市大手2-15-11
【お問合せ】 TEL:0266-55-3334
Instagram:@kws_ikumi

 

 

公式オンラインショップ【送料無料キャンペーン】実施のお知らせ

いつも舞姫をご利用くださり誠にありがとうございます。

10月17日(火)より送料無料キャンペーンを実施いたします。(一部対象外商品あり)
対象商品であれば、商品1本からでも送料無料でご購入が可能です。

大切な方への贈り物に、ご自分へのご褒美に・・・。
ぜひこの機会に、当蔵の公式オンラインショップをご活用くださいませ。

 

https://netmaihime.jp/

9/30(土)上諏訪街道まちあるき呑みあるき開催にあたり

 

9/30(土)上諏訪街道まちあるき呑みあるき開催にあたり注意事項がございます。

・国道が歩行者天国になる為、駐車場がご利用頂けません。(12時~18時)
・通常行っております酒蔵巡り、蔵ごとの単独試飲もお休みです。

又、チケットも余りがございますので、
ご興味ある方はぜひ、5年ぶりの呑みあるきにお越しください。

日程:9月30日(土)
チケット販売:イープラス限定 (※当日券は予定しておりません)
https://eplus.jp/sf/detail/3908870001-P0030001P021001?P1=0175

詳細は下記URLよりご確認ください。

https://nomiaruki.com/machiaruki-nomiaruki/

長野はしご酒の宴&試飲会開催のお知らせ

いつも舞姫をご利用くださり誠にありがとうございます。

10月14日(土)
『長野はしご酒の宴&試飲会
長野駅前の飲食店30店舗と信州の酒蔵28蔵がコラボするイベントに
舞姫が参加いたします。

当日パスポート1冊3,500円(チケット3枚、GI長野日本酒試飲会招待付き)
前売り1冊3,000円(限定1,000冊のみ)

チケット1枚で当日限定の日本酒3種(各60ccプラカップで提供)
料理3種の中から好きなものを選ぶことができます。

パスポートの購入方法など、詳しく下記URLをご確認下さい。
https://bar.nagano.jp/naganohashigozake

■蔵人日誌4月1日号

今回は、諏訪蔵(長野)より、製造課の浅沢が担当します。

すっかり暖かくなり、春めいてきたこの頃です。気持ちも晴れやかになります。

 

さて、今回は、製造課の仕事の一部「濾過(ろか)」についてご紹介します。
「安心・安全」のために最も重要な作業が「濾過」です。

日本酒の製造過程では、目的によって、いろんな濾過方法を用いています。ちょっと専門的なお話になりますが、ご興味のある方はご覧ください。

①もろみ中のオリを取り除く。(搾り)
酒袋に醪を入れ、オリ(酒粕)と清酒を分離します。

②しぼりたて生原酒(新酒)の場合
新酒の風味をあまり損ねないようにしたい商品には、目の粗いフィルターを用います。

③通年販売する生酒は、酵母菌などの菌を取り除き、味が変わらないように、目の細かいフィルターを使います。

④冬場に一升瓶に搾りたてのお酒を詰めて氷点下の冷蔵庫に貯蔵するときは、鮮度が落ちないように、目の細かいフィルターを使って、熟成を早める大きな粒子を取り除きます。

⑤酒造りやお酒の割水につかう井戸水もフィルターで濾過しています。

また、フィルター類は、常に清潔に保たなくてはいけませんので、毎日、終業時に通水、清掃しています。

当蔵のように、寒仕込み蔵で、手造り中心の蔵は、その商品の特徴や発売時期、味わいの違いによって、色々な方法によって濾過を行い、皆様に喜んでもらえるお酒を造りに取り組んでいます。

日々、新しい技術が生まれる日本酒業界。これから、どんな技術が生まれるか。もっと美味しい日本酒が呑める日がくると良いですね。

 

◆4月のトピックス◆

4月7日(金)~9日(日)京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店 試飲販売会開催
4月11日(火)河内屋ジェノス総合展示会『とれすぽ』 出展
4月12日(水)日本の酒メッセ 出展

<製造課・浅沢>