7年に一度の奇祭「御柱祭」 異例の形で幕開け

諏訪といえば7年に一度開催される天下の奇祭「御柱祭(おんばしらさい」

寅と申の年に執り行われる神事で正式名称は「式年造営御柱大祭」。宝殿の造り替え、そして御柱を選び、山から曳き、境内に建てる一連の神事は通称「御柱祭」と呼ばれ、諏訪大社(すわたいしゃ)の中でも最大にして最も重要な神事とされています。1200年以上も連綿と受け継がれ、諏訪6市町村の氏子たちが奉仕する御柱祭は、諏訪の誇り高き伝統文化でもあります。

今年は待ちに待った寅年。しかし新型コロナウィルスの影響により、通常通りの開催ができない状態となりました。先週・今週と開催された「山出し」という行事に関しては、トラックで御柱を運ぶという異例の光景となりました。

【2022年4月2日 上社山出し】

 

【2022年4月8日 下社山出し】

 

「こういった形でも開催すること、続けることが大事」と地元の方々は仰っています。伝統を絶やすことなく次の世代で受け継がれることを祈るばかりです。

公式Instagramには動画も載せていますのでご興味ある方はぜひ!